2023.12.15

オフィスコミュニケーションを活性化する5つの方法を紹介!メリットや注意点について

オフィス改善のコツthumbnail

働き方の多様化が進む現代では、オフィスコミュニケーションが働きやすい環境作りの重要なポイントです。
この記事では、オフィスのコミュニケーションを活性化する効果的な方法やメリットを中心に解説いたします。

無料オフィス診断

オフィスコミュニケーションとは?

full

オフィスコミュニケーションの概要と活性化が必要な理由を解説します。 コミュニケーションの活性化は、業務の遂行と会社の成長に影響する重要な取り組みです。 オフィスコミュニケーションをより活性化させたい方は参考にしてみてください。

オフィスコミュニケーションの概要

オフィスコミュニケーションとは、文字通りオフィス内におけるコミュニケーションのことです。 コミュニケーションをとりやすいオフィス環境は、従業員個人はもとより、会社全体として円滑な業務遂行を可能にします。 方法としては、会議室やデスクでの業務に関するやり取り、休憩室での何気ない会話など、さまざまな形があります。

オフィスコミュニケーションの活性化が必要な理由

オフィスコミュニケーションは、業務の遂行や会社の成長において必要不可欠な要素です。 そのため、チーム間・部署間・従業員同士のコミュニケーションの活性化が推奨されています。
以下は、オフィスコミュニケーションの活性化が必要な3つの理由です。

・会社全体での円滑な業務遂行
・働きやすいオフィス環境
・多様化する働き方への対応

仕事は複数の部署が連携して行います。 情報共有や進捗管理においてコミュニケーションは欠かせません。 また、コミュニケーションがとりやすい環境は、悩みの相談や教育指導を行いやすいのが特徴です。 これは、従業員のモチベーションや集中力につながり、さらに生産性の向上へと拡大します。 このように、オフィスコミュニケーションの活性化は、健全な事業運営を行うために重要な取り組みです。

オフィスコミュニケーションの活性化がもたらす3つのメリット

full

オフィスコミュニケーションの活性化がもたらす具体的なメリットを紹介します。

作業効率および生産性の向上

コミュニケーションがとりやすいオフィスでは、業務に関する相談や指導教育を円滑に行うことができます。 従業員一人ひとりの作業効率は上がり、会社全体の生産性の向上にもつながります。

従業員およびチーム間の連携強化

会社は、全従業員が一丸となって運営していくものです。 コミュニケーションが活発に行われる環境は、従業員・チーム・部署間の連携を強化します。 これは、情報共有やアイデアの交換を円滑に行い、なおかつ業務上のトラブルを防止するのに効果的です。 信頼感や共感が築かれて、さらなる協力関係の強化につながります。

アイデア・イノベーションの創出

さまざまな情報や意見が共有されることにより、これまでになかったアイデアやイノベーションの創出につながる可能性が高まります。 これは、従業員のモチベーションアップに加えて、新しい市場の開拓にも期待できる効果です。

オフィスコミュニケーションの活性化につながる効果的な5つの方法

full

会社の運営に重要なオフィスコミュニケーションは事業運営に必要な取り組み オフィスのコミュニケーションは、オフィスレイアウトを工夫することで活性化につながります。ここでは、効果的な方法を詳しく解説します。

フリーアドレスの導入

フリーアドレスとは、固定席を設けずに従業員が好きな席を自由に選んで業務を行うオフィススタイルです。 チームや部署に関係なく、毎日異なる人と顔を合わせることから、交流の幅を広げる効果があります。 近年、コミュニケーションを重視する多くの企業が導入を進めているオフィスです。

カフェスペース・フリースペースの設置

カフェスペースやフリースペースは、従業員同士がゆっくり雑談をしながら休める場所です。 業務から離れてリフレッシュできることで、仕事に対して前向きな気持ちを維持する効果が期待できます。 また、部署の垣根を超えた幅広い交流にもつながります。 そのため、ソファーやリラックスチェアの設置や、ドリンク類を充実させるなど、 明るくリラックスしやすい空間にすることがポイントです。

パーテーションの撤去

パーテーションは、デスクや部署の間に設置する間仕切りのことです。 パーテーションを設けることで業務に集中しやすくなる特徴はありますが、 オフィス内に多すぎるとコミュニケーションを取りづらくなります。 コミュニケーションの活性化は、明るくオープンな空間であることが大切なポイントです。 余分なパーテーションを撤去して、開放的なオフィスにすることでコミュニケーションは活性化します。

メンター制度の導入

メンター制度の導入は、オフィスコミュニケーションの活性化に効果的です。 メンター制度とは、上司ではなく他部署の先輩が若手従業員の相談役としてサポートします。 主な取り組みは実務指導ではなく、仕事や人間関係に関する悩みや不安を聞き取り、解決に導く制度です。 その結果、若手従業員のモチベーションアップやパフォーマンスの向上に効果があります。

社内イベントの実施

社内イベントの実施はオフィスコミュニケーションの活性化に効果的です。 忘年会や新年会だけでなく、お花見やバーベキュー大会などオフィスの外で行うイベント、 業務終了後にフリースペースを使った交流会などのオフィス内で行うイベントもあります。 さまざまな形で社内イベントを実施することにより、個々のやる気アップはもちろん、会社全体の結束力を高めることにつながります。

オフィスコミュニケーションの活性化に関する注意点

full

オフィスコミュニケーションを活性化する際は、以下の点に注意が必要です。 せっかくの活性化に向けた取り組みが逆効果になる可能性があります。

集中力が低下する恐れがある

フリーアドレスやパーテーションを撤去するなど、開放的なオフィスはコミュニケーションの活性化に効果的です。 しかし、誰からも話しかけられやすく、なおかつ周りの動きが目につく環境は、従業員の集中力や生産性を低下させる場合があります。 また、従業員によっては静かな環境で仕事をしたいと考える人もいるため、集中ブースを置くなどの工夫が必要です。

情報漏洩のリスクが高い

開放的なオフィスでの従業員間の交流が盛んになることは、他部署や外部に情報が漏洩するリスクを高める可能性があります。 外部への漏洩は会社の社会的信用を低下させる要因です。 そのため、機密情報を扱うエリアの確保・アクセス制限の強化・情報漏洩に関する教育指導の強化など、 セキュリティ面を強化する必要があります。とくに、WEB会議の際はデータの暗号化やウイルス対策ソフトを導入し、情報が漏れない対策が必要です。 このように、情報漏洩を防ぎながら、コミュニケーションを活性化する必要があります。

まとめ

full

オフィスコミュニケーションの活性化は、生産性の向上や個々のモチベーションアップなど多彩なメリットをもたらす取り組みです。 方法は、開放的なオフィスレイアウトや社内イベントの導入など、さまざまな形があります。 どのような方法を取り入れるかは、コミュニケーションが不足している原因と課題の確認、 従業員の意見をもとに適切な方法を選ぶことが大切です。

方法によっては、オフィススペースの使い方が変わってくると思います。
働きやすい環境にしていくために、まずは今のオフィスを見直すところから始めてみませんか?
当社でサポートさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。





無料オフィス診断



Scroll
  • カテゴリ:

  • オフィス改善のコツ

まずは、お気軽に今のお困りごとを
お聞かせください。

スターツコーポレートサービスでは寮・社宅に関するどんな小さなお悩みでもお受けします。
長年培った寮・社宅業務のノウハウを駆使して、法人様に合った解決方法をご提案しますので、まずはご相談ください。

お問合せ・ご相談はこちら
Follow Banner