2024.01.22

【独自調査】社員寮からの通勤時間の最適解は?おすすめエリアも併せて紹介!

寮・社宅ノウハウthumbnail

イギリスの調査によると通勤時間が20分増えると、給料が2割減ったのと同じくらい満足度が低下すると言われており、
社員のウェルビーイングにとって重要な指標です。
Commuting has Multiple Impacts on Employee Wellbeing | Research, Business and Innovation blog (uwe.ac.uk)



通勤時間が長すぎたり短すぎたりすると、社員の生活満足度や仕事へのモチベーションに影響を与える可能性があります。
本記事では、社員寮からの通勤時間の長さについて考察し、社員満足度向上のため社員寮の通勤時間の最適解に迫ります。

社宅比較

都心で働くサラリーマンの通勤時間の「限界」は?

まず一般的に何分が都心で働くサラリーマンの電車通勤の限界か?を調査しました。
2018年にアットホーム株式会社が調査したアンケートデータをもとに解説します。



full

参照:都内勤務20~30代賃貸一人暮らし会社員の「電車通勤実態」調査



不動産情報サービスのアットホーム株式会社(本社:東京都大田区)は、
一都三県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉 県)で、賃貸で一人暮らしをしていて、
電車で都内に通勤している 20~30 代会社員を対象に「電車通勤」の実態調査を実施。


◆対象/一都三県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)で、
賃貸で一人暮らしをしていて、電車で都内に通勤している 20~30 代会社員 619 名
◆調査方法/インターネットリサーチ
◆調査期間/2018 年 5 月 2 日(水)~5 月 3 日(木)

上記データによると限界は最も多いのが「51分から~60分」平均すると65分でした。

体感とも一致しているのではないでしょうか?
社宅規定だと勤務地から60分以内に居住するルールにしている企業が多く、コストを下げるため社宅の規定の60分ぎりぎりで社員寮を構えている企業も多いですが、
これくらいの通勤時間だと不満に思う社員も多いのが事実です。
家賃が安いからといって勤務地から離れた場所に社員寮を構えると不満を生むことになる可能性があります。

都心で働くサラリーマンの通勤時間の「理想」は?

次に同じデータから一般的に何分が都心で働くサラリーマンの電車通勤の理想か?を解説します。



full

参照:都内勤務20~30代賃貸一人暮らし会社員の「電車通勤実態」調査



上記データによると限界は最も多いのが「21分から~30分」平均すると29分でした。
オフィスのある都心部は居住用の物件が少ないことと、
近すぎると仕事とプライベートの切り替えができないという意見もあり、程よく離れた30分弱のエリアが選ばれました。

社員の理想のエリアを選ぶことが難しい理由は…社宅規定!

しかし、社員が理想とする通勤30分以内の立地に社員寮を構えている企業はなかなかいません。
その理由は賃料の高さが社宅規定と合わないことが大きな要因です。

このエリアでは10万円以下で賃貸物件がなかなかありません。
社宅規定が8~9万円代が上限の企業が殆どで、このエリアではなかなか寮を借りることができないのが現状です。

また、不動産相場も上がり続けており、今後も都心部で今の規定のままで物件借りることは難しいでしょう。
以下は三井住友トラスト基礎研究所が作成した賃料インデックスを元に
当社が作成した東京23区の賃料推移を示したデータです。



full


2014年から10年で都心部では14.7%賃料が上昇しています。
今後もこの傾向が続き、このまま規定を変えなければ都心で物件を借りることができず、どんどん郊外で寮を借りることになってしまいます。
社員の満足度を上げるために、社宅規定の見直しから検討する必要があります。

ズバリ、オフィスから社員寮まで30~40分がおすすめ

60分だと社員満足度が下がる、30分未満は家賃が高すぎる、では何分が適切か?
自社データから社員満足度が低い寮は、退去していく人が多いという仮説のもとに社員寮の入居率が大きく変わる通勤時間を当社の管理物件約1,000戸で調査しました。

full


オフィスからの距離が40分以上の物件は約半分が空室になっているのに対し、40分未満の場合は87%と、40分を境に社員寮の入居率が大きく変わることがわかりました。
社員満足度に課題に抱えている企業は、オフィスから40分以内に寮を構えると入居率が大きく改善する可能性があります。
40分であれば、乗り換え時間や沿線を考慮すれば十分規定内で物件を借りることが可能です。

都心から40分以内で社員寮におすすめのエリア3選

では具体的に、都心から40分圏内で当社が社員寮にオススメしているエリアを3つご紹介させていただきます。

full


門前仲町~葛西エリア 金融・商社などにおすすめ
大手町、日本橋周辺に本社を構える企業から
需要が高いエリアです、職住近接の需要の高まりから借りる企業が増えています。



full


武蔵小杉~川崎エリア 製造業におすすめ
湾岸部に京浜工業地帯があるため、
メーカー等、そこで勤務する社員用の寮として古くから需要が高く、寮に適した物件の供給も多いエリアです。



full


城北、練馬エリア システムエンジニア、ITなどにおすすめ
BCP対策で都心立地の需要が増加する中
自然災害の増加、首都直下型地震への備えを背景とし地盤の良い本エリアへの需要が高まっています。

この3つのエリアは人気が高く、条件に合致する物件は競合する場合も多いので、見つけた場合は早めに確保することをおすすめしています。

追記 最寄り駅から寮までの徒歩距離は?

駅から距離が遠いとその分道中でトラブルが発生するリスクが上昇します、
特に女子寮の場合は夜道を歩くことを想定し、駅からの導線も安全面を考慮した物件にすると安心感が向上します。

・駅から10分以内に所在していること
・なるべく人通りの多い幹線道路を歩けること
・繁華街を通る導線でないこと


上記を条件にするとリスクが軽減できます。

社員寮からの通勤時間の最適解まとめ

社員の満足度を上げるにはオフィスから30分から40分以内の物件に社員を入居させるようにしましょう。
エリアや条件を適切に設定すれば現状の規定で物件を借りることも十分に可能ですが
寮に適した一棟で賃貸できる物件は通常の不動産サイトでは探すことができません。
当社は建築前の未公開情報含めて物件を網羅し、お客様にあった社員寮を紹介することが可能です。

お気軽にご相談ください。






社宅比較



Writer's Profile

執筆者
スターツコーポレートサービス株式会社
辻 広大(つじ こうだい)

経歴

早稲田大学卒業後、スターツグループに入社。新卒から大手企業の人事・総務部のコンサルティング業務を経験。2014年より経営企画として、評価制度の設計、営業組織の強化のためのセールスイネーブルメントなど、若手社員の育成に従事。2022年より企業の寮・社宅に関わるセミナーを実施し、社員満足度を向上させるコツを伝えている。 宅地建物取引士。

最新セミナー動画 視聴のお申し込みはこちら




Scroll
  • カテゴリ:

  • 寮・社宅ノウハウ

まずは、お気軽に今のお困りごとを
お聞かせください。

スターツコーポレートサービスでは寮・社宅に関するどんな小さなお悩みでもお受けします。
長年培った寮・社宅業務のノウハウを駆使して、法人様に合った解決方法をご提案しますので、まずはご相談ください。

お問合せ・ご相談はこちら
Follow Banner