2024.09.20

Vol.13 現場と本社をつなぐ絆②「本社」で働く人 - 株式会社竹中工務店

働くっておもしろいthumbnail

心地いい環境づくりは
「傾聴」から始まる

[東京都]江東区
株式会社 竹中工務店

(左から)
人事室 労務企画部 シニアチーフエキスパート
松尾 典之 さん
人事室 人事企画部 シニアチーフエキスパート
永沼 大助 さん
経営企画室 DE&I推進部長
谷地 富美子 さん
人事室 労務企画部 シニアチーフエキスパート
渡邉 一彦 さん

イノベーションを生むにはコミュニケーションが必要

full

今年7月に新設されたDE&I推進部。人事部門の一部だった機能が独立し、本格的に始動しました。
これからの施策、会社としてめざしていきたいかたちについてお話をうかがいます。



谷地:DE&I推進部が今後取り組んでいきたいことのひとつは、若手社員の育成です。
竹中工務店は新卒から継続して働く社員が多いため、その分キャリア採用を実施する機会が少なく、
また40代前後の社員の数が相対的に見て少ない現状があります。

多様性の面ではより一層キャリア採用にも力を入れたいですし、
若手にも早くから経験を積ませ、活躍できる人材を増やしたいと考えています。


full

「緑」と出会い、創発する場所。多くの緑に囲まれた気持ちの良いラウンジ。リフレッシュ、打合せなど、多様な使い方が可能。


full

「本」と出会い、創発する場所。図書コンシェルジュ配置による社員の業務効率向上。BIMスタジオを併設。



渡邉: 若手向けの研修には当社ならではのユニークなものがあり、
入社して最初の1年間は、新卒入社の全員が神戸にある社員寮で暮らしを共にします。

もう70年以上続く制度で、私たちも経験してきましたが、
ひとつ屋根の下での共同生活は濃密な体験で、特別な絆が生まれます。
そのためか、同期のつながりがとても強いのは、ならではの風土だと感じます。


永沼: 初対面の社員には「何年入社?」とまず尋ねるくらいですからね。
そうした連帯感は、集団で協力してひとつの建物をつくる仕事にも活きています。
昔と比べて、今は若手の働き方に対する価値観も変化したので、
個の空間も担保した部屋割りにするなど、アップデートを重ねながら続けていきたいところです。


松尾: そして女性の活躍推進も、今後一層力を入れたい課題です。
女性社員の数は年々増えていて、新卒入社では今や全体の4分の1強を占めます。
現場監督として活躍する吉本さんのように、妊娠や出産を経ても自分らしいキャリアを積めるよう、
個々の声に耳を傾ける機会は、今後も積極的に作っていきます。


full

女性社員からの「体調不良時の休息や搾乳できる空間が欲しい」という声に対応し、
安心して働ける健やかな職場環境の提供をめざし、女性専用の回復するための空間を新たに設けました。



谷地: 大切なのは、まずは社員の声を傾聴すること。
そこから現場の課題を知ることが、DE&I推進のための第一歩だと考えています。

先日は全国から社員を集めたワークショップを開き、理想的な働き方とはなんだろうというテーマでアイデア出しをしました。
趣味を仕事に活かせること、施工管理がリモート化されることなどユニークな意見がいろいろと集まって、
そのために今なにができるかを考える機会になりました。


松尾: 役職の垣根なく意見を言いやすい雰囲気も、当社の風土かもしれません。
もちろん上下間のけじめはありますが、社長をはじめ役員との距離はとても近いと思います。
当社には役員ごとの個室がなく、みな同じ執務室で働いているのですが、
垣根のなさはオフィスのつくりにも通じていると感じます。


渡邉: この7階建てのオフィスには、中心に上下をつなぐ吹き抜けの階段があって、それがまさに風通しのよさを象徴するものです。


full


階段を利用するとエレベーターを待つ時間の短縮にもなり、健康にもいい。
なによりすれ違うことで顔を合わせる機会も増えます。

イノベーションを生むにはコミュニケーションが必要、というのは当社が大切にしている考えで、
話を聞き、話をする。その基本こそ、大切にしていきたいと考えています。



full

Scroll

Photo:NAOKI SHIMODA(公式サイト:http://shimodanaoki.com
Text:KAORUKO SEYA(インスタグラム:@kaorukoseya





無料相談はこちら

社員の働きやすさを支援!

スターツが企業不動産の課題を解決

無料相談はこちらから



「働くって、おもしろい」とは

    この連載は笑顔で働いている会社人を訪ね、それぞれに働くことの価値観をうかがいます。
    笑顔の社員が多い会社はきっといい会社だし、笑顔の社員が増えれば、会社はもっとよくなる。
    そしていい会社が増えれば、社会は今よりも少しずつよくなっていくはず。

    そのすべての起点は「社員の笑顔」。
    この特集では、日本全国、いい会社のいい社員の笑顔を集めていきます。

    ※本企画は東京メトロ駅構内で無料配布するライフスタイルマガジン「メトロミニッツ」で定期連載しています。

    メトロミニッツのご説明はこちら

  • カテゴリ:

  • 働くっておもしろい

Search

まずは、お気軽に今のお困りごとを
お聞かせください。

スターツコーポレートサービスでは寮・社宅に関するどんな小さなお悩みでもお受けします。
長年培った寮・社宅業務のノウハウを駆使して、法人様に合った解決方法をご提案しますので、まずはご相談ください。

お問合せ・ご相談はこちら
Follow Banner