2025.03.20

Vol.18 現場と企画をつなぐ絆②「企画」を作る人 - コクヨ株式会社・コクヨKハート株式会社

働くっておもしろいthumbnail

障がい者雇用にも
「働くっておもしろい」を

[東京都]港区
コクヨ株式会社
ワークスタイルデザインユニット
ユニット長
菅原 俊光 さん(左)

コクヨKハート株式会社
東京統括部 統括部長
北 利幸 さん(右)

清掃業務のイメージを変える
「見せる」という手段

障がい者雇用の取り組みを東京で立ち上げ、Kハートの運営にかかわっているのが企画人のお2人。
新たなインクルージョン推進のための設備面やデザインの仕掛け、これからの展望を聞きました。



菅原: 障がい者雇用の取り組みは、今後社会的にもより求められていきます。
大阪で始めたKハートも、雇用率を上げるためにはやはり東京での始動が必要だと、1年半前に新規の雇用を企画しました。

まとまった雇用を生み出せる職種として考えたのが、品川オフィスの清掃業務。
元は外部のパートナーに依頼していたので、そこを自社で行えることにも意義を感じました。


北: 菅原が障がい者雇用の枠組みを作り、私がその運営を始めました。
今は障がいのある社員3名と、指導役である社員2名が在籍しており、この春に特別支援学校から新たに3名が入社します。

まずは3年計画として、毎年3名ずつを採用し、3年後には計12名の障がい者を雇用し、
オフィス全体の清掃をまかなえるようにすることが目標です。



菅原: 雇用を始めるうえで、なによりまず彼らが「働くっておもしろい」と思える職場にしたいと考えました。
そのために必要なのは安心して働ける環境です。

休憩の際に1人きりで過ごせるようなスペースを設け、不安なことがあれば気軽に相談できる窓口を作りました。
またKハートには精神保健福祉士という専門の資格を持ったスタッフが常駐し、相談に乗っています。

full
full

オフィスには仕事を離れて休憩ができるウェルビーイングスペースが設けられている。


full
full

トイレもオールジェンダーで利用が可能。



北: ただ、実際に障がいのある方たちと働いてみて感じるのは、皆さんさまざまな個性をお持ちだということです。
決してひと括りにはできず、だからこそ仕組みも柔軟にアップデートしていく必要があります。

業務においても同様で、例えば水回りの仕事は苦手だけれど、それ以外の清掃はすごく上手だとか、
それぞれに個性があります。
それらを尊重しつつ、技能を高めていくためにはどんな研修が必要か。
今後も考えていくべき課題です。



菅原: 環境面に加えて大切なのは、仕事に働きがいを持てることです。
そのために考えたのが「見せる清掃」というコンセプト。

例えば、朝型のイメージが強い清掃業務の勤務時間を、Kハートでは7時から16時にしています。
日中も清掃を行い、働く様子が日常的に目に入ることで、仕事に対する認知度を上げたいと考えました。

それから、ユニフォーム。
あえてファッション性のあるデザインを取り入れて、オフィスのカラーを演出しました。
当社はもともと「ライブオフィス」として、外部のお客様に社員が働く姿を見せ、
コクヨの取り組みを知っていただく機会を作ってきました。
こうした仕掛けが社内だけでなく、オフィスを訪れた方の目に入ることにも意味があると感じます。

full

清掃業務を担当される皆さまのユニフォーム
速乾性があり動きやすい機能的な素材で、袖を通すことが楽しみになる、おしゃれな見た目。
社員の連帯感とモチベーションを上げるだけでなく、周囲の認知やコミュニケーションのきっかけにもなっています。


 

ライブオフィスを実践するうえで、きれいなオフィスとは、外に向けた顔。
つまり清掃はバックオフィスではなく、フロントオフィスの業務だということも、この機会に伝えていきたい事柄です。
将来的にはすべての社員が、互いの仕事をリスペクトしながら働ける環境を作りたい。
それこそが「働くっておもしろい」につながると考えています。

full
Scroll


Photo:NAOKI SHIMODA(公式サイト:http://shimodanaoki.com
Text:KAORUKO SEYA(インスタグラム:@kaorukoseya





無料相談はこちら

社員の働きやすさを支援!

スターツが企業不動産の課題を解決

無料相談はこちらから



「働くって、おもしろい」とは

    この連載は笑顔で働いている会社人を訪ね、それぞれに働くことの価値観をうかがいます。
    笑顔の社員が多い会社はきっといい会社だし、笑顔の社員が増えれば、会社はもっとよくなる。
    そしていい会社が増えれば、社会は今よりも少しずつよくなっていくはず。

    そのすべての起点は「社員の笑顔」。
    この特集では、日本全国、いい会社のいい社員の笑顔を集めていきます。

    ※本企画は東京メトロ駅構内で無料配布するライフスタイルマガジン「メトロミニッツ」で定期連載しています。

    メトロミニッツのご説明はこちら

  • カテゴリ:

  • 働くっておもしろい

Search

まずは、お気軽に今のお困りごとを
お聞かせください。

スターツコーポレートサービスでは寮・社宅に関するどんな小さなお悩みでもお受けします。
長年培った寮・社宅業務のノウハウを駆使して、法人様に合った解決方法をご提案しますので、まずはご相談ください。

お問合せ・ご相談はこちら
Follow Banner