2023.08.31

オフィスエントランスで差をつける!オフィスの第一印象を最高にする方法

オフィス改善のコツthumbnail

オフィスエントランスは来訪者に最初に目に入る場所のため、デザインやレイアウトが会社の印象を左右します。
この記事では、オフィスエントランスで差をつけるための方法を紹介します。
オフィスエントランスを魅力的にすることで、来訪者に好印象を与えるだけでなく、
自社のブランディングやコミュニケーションにも効果があります。

無料オフィス診断

オフィスエントランスの重要性

full

オフィスエントランスは、企業イメージを形成する第一歩であり、従業員のモチベーションを高める場でもあります。
また、採用時にも魅力的なエントランスは有利に働くのです。

オフィスエントランスの設計には、デザインやカラーの統一性、来訪者へのおもてなし、
商品・サービスでのブランディング、照明の選び方などのポイントがあり、動線やゾーニング、
従業員の使いやすさ、セキュリティ対策などの注意点もあります。
オフィス移転やリニューアルを考えている方は、ぜひ参考にしてください。

企業イメージを形成する第一歩

オフィスエントランスは、来訪者が最初に見る企業の顔です。
そのため、エントランスの印象は、その企業に対する第一印象を決めると言っても過言ではありません。
第一印象は、今後の取引や採用などにも大きく影響します。

例えば、清潔感や明るさがあるエントランスは、信頼感や親しみを与えますが、
汚れや暗さがあるエントランスは、不安や不信感を抱かせます。

また、エントランスのデザインや色使いは、企業のコンセプトやイメージを表現することができます。
自社の特徴や強みをアピールすることで、来訪者に印象づけることができます。

従業員のモチベーションを高める

オフィスエントランスは、来訪者だけでなく、従業員にとっても重要な場所です。
毎日出入りするエントランスが快適で魅力的であれば、従業員のモチベーションや帰属意識を高めることができます。
逆に、エントランスが不快で魅力に欠けると、従業員の士気や満足度を下げることになります。

また、エントランスは社内外のコミュニケーションの場でもあります。
受付や待合室などで来訪者と話す機会が多いため、エントランスが快適であれば、
円滑なコミュニケーションを促進することができます。

採用時の魅力を向上させる

オフィスエントランスは、採用活動においても重要な役割を果たします。
面接や説明会などでオフィスに訪れた求職者は、エントランスの印象から企業の雰囲気や文化を感じ取ります。
そのため、エントランスが魅力的であれば、求職者に対して企業への興味や関心を高めることができます。

また、エントランスに自社の商品やサービスを展示したり、企業理念やビジョンを掲示したりすることで、
求職者に対して企業の活動内容や目標を伝えることができます。

印象が良くなるエントランスデザインのポイント

full

エントランスのデザインは、最新のトレンドに合わせてナチュラルテイストやモダンテイストなどの雰囲気を作ることができます。
また、エントランスは、空間を有効活用することで受付機能や展示機能などの様々な機能を持たせることができます。
エントランスを工夫することで、訪問者や社員に対して好印象や快適さを与えることができます。

最新のデザイントレンド

最近では、オフィスのエントランスにも様々なデザイントレンドがあります。
ここでは、その中からいくつかの事例を紹介します。

・ナチュラルテイスト
ナチュラルテイストとは、自然素材や木目調の素材を使って、温かみや落ち着きのある雰囲気を作るデザインです。
緑や水などの自然要素を取り入れることで、リラックス効果や癒し効果を高めることができます。
また、環境に配慮したエコなイメージも与えることができます。
ナチュラルテイストのエントランスは、訪問者に安心感や信頼感を与えます。

・モダンテイスト
モダンテイストとは、シンプルで洗練されたデザインです。
白や黒などのモノトーンカラーを基調とし、金属やガラスなどの素材を使って、クールでスタイリッシュな雰囲気を作ります。
また、先進性や革新性などのイメージを強調することができます。
モダンテイストのエントランスは、訪問者にプロフェッショナルさや高級感を与えます。

・ポップテイスト
ポップテイストとは、カラフルで明るいデザインです。
赤や青などの鮮やかな色や、丸や四角などの幾何学的な形を使って、楽しくてユニークな雰囲気を作ります。
また、個性や創造性などのイメージを表現することができます。

空間の有効活用

オフィスのエントランスは、単に入り口としてだけでなく、
空間を有効活用することで様々な機能を持たせることができます。
空間の有効活用には、以下のような方法があります。

・受付機能:訪問者を迎えて案内する機能
この機能を持たせるためには、受付カウンターや呼び出しボタンなどの設備が必要です。
訪問者に対して丁寧さや親切さを示すことができます。
また、セキュリティ面でも重要です。
訪問者の管理や識別ができるため、不審者やトラブルの防止にも役立ちます。

・展示機能:自社の製品やサービスを紹介する機能
この機能を持たせるためには、ディスプレイやモニターなどの設備が必要です。
訪問者に対して自社の魅力や特徴をアピールすることができます。
また、商談やコミュニケーションのきっかけにもなります。
訪問者の興味や関心を引くことができるため、ビジネスチャンスの拡大にも繋がります。

・リラックス機能:訪問者や社員がくつろげる機能
この機能を持たせるためには、ソファーやテーブルなどの家具や、観葉植物やアロマなどの小物が必要です。
訪問者に対して快適さや居心地の良さを提供することができます。
また、社員のストレスや疲労の軽減にも役立ちます。
訪問者や社員の心身の健康をサポートすることができるため、パフォーマンスの向上にも寄与します。

エントランスデザインの注意点

full

エントランスはオフィスの出入り口として、来訪者や従業員の安全や快適さを守るとともに、
企業のイメージやブランディングを伝える場所です。
エントランスの設計には、安全性を確保すること、アクセス性を高めること、照明や色使いに工夫することが重要です。
エントランスの設計に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

安全性を確保する

エントランスはオフィスの出入り口として、来訪者や従業員の安全を守る役割も担っています。
そのため、エントランスの設計には安全性を確保することが重要です。
具体的には、以下のような点に注意しましょう。

・火災や地震などの非常時に、避難経路として機能するようにする
・エントランスには防犯カメラやセキュリティゲートなどの設備を設置し、不審者や侵入者の侵入を防ぐ
・エントランスの床や階段は滑りにくい素材や形状にする


アクセス性を高める

エントランスはオフィスへのアクセス性を高めることも重要です。
来訪者や従業員がオフィスに入りやすく、快適に移動できるようにすることで、
時間や労力の節約にもなります。
具体的には、以下のような点に注意しましょう。

・エントランスはビルの正面や目立つ場所に設置し、看板やサインなどで分かりやすく表示する
・エントランスからオフィス内への移動手段は多様化する
(エレベーターだけでなく、階段やエスカレーターなども用意することで、混雑時や故障時にも対応できます。)

照明や色使い

エントランスはオフィスの顔として、来訪者に企業のイメージを伝える場所でもあります。
そのため、エントランスの照明や色使いにも工夫が必要です。
具体的には、以下のような点に注意しましょう。

・照明 
照明は明るさだけでなく、色温度や光源も考慮しましょう。
色温度は暖色系(赤みがかった光)か寒色系(青みがかった光)かで空間の印象が変わります。
暖色系は温かみや親しみを感じさせ、寒色系は清潔感やクールさを感じさせます。

光源は自然光やLEDなどの種類によっても違いがあります。
自然光は明るくて健康的なイメージを与え、LEDは省エネで色調も調整できます。

・色使い 
色使いは企業のロゴやコーポレートカラーなどを参考にしましょう。
色にはそれぞれ心理的な効果があります。
たとえば、赤は情熱や活力を、青は信頼や安定を、緑は自然や健康を表します。

色の組み合わせやバランスも重要です。
色のトーンや彩度を揃えたり、コントラストをつけたりすることで、統一感やアクセントを出せます。

まとめ

full

オフィスエントランスは企業の顔としての役割を持ち、
来訪者に与える第一印象が企業のブランドやイメージに大きく影響します。

良いエントランスデザインは来訪者に好印象を与えるだけでなく、
従業員のモチベーション向上や採用時の魅力にも寄与するのです。
また、デザイン、色彩、照明の選び方、セキュリティ対策など、
多岐にわたる要素がエントランスの質を決めるキーポイントとなります。

エントランスの見直しをきっかけに、オフィスについて見直ししてみませんか?
当社でお手伝いさせていただきますので、お気軽にご相談ください。




Operating Company



 無料相談はこちら
執筆者
スターツコーポレートサービス株式会社 COPPO!編集部

当社の特徴

①法人さまごとの専任体制でお客様の課題をワンストップで解決
②社宅代行約450社・約12万件、継続20年以上、寮・社宅のプロ
③80社を超えるグループ会社と国内約3000社の提携不動産会社、
 海外では21カ国・30拠点以上の日経不動産会社最大級のネットワーク


法人向け不動産サービスを中心に、スターツグループのコンテンツと
独自のネットワークを最大限活用し、様々な経営課題を共に解決します

当社のサービス:社宅代行・社員寮紹介、オフィス移転、不動産売買




無料オフィス診断



Scroll
  • カテゴリ:

  • オフィス改善のコツ

Search

まずは、お気軽に今のお困りごとを
お聞かせください。

スターツコーポレートサービスでは寮・社宅に関するどんな小さなお悩みでもお受けします。
長年培った寮・社宅業務のノウハウを駆使して、法人様に合った解決方法をご提案しますので、まずはご相談ください。

お問合せ・ご相談はこちら
Follow Banner