Vol.15 蔵前をつなぐ絆②「蔵前」で働く人 - ライオン株式会社
多様性を実現するために
“オフィス” という場にできること
[東京都]台東区
ライオン株式会社
総務部 ベストオフィス構築グループ
マネジャー
西本 博昭 さん (左)
冨田 智美 さん (中)
小林 美佳 さん (右)
オフィスは″生き物” 変化も柔軟に受け止めて
社員の働き方に変革をもたらしたオフィス移転の仕掛け役は、異業種の畑からプロジェクトに抜擢された社員の皆さん。
新オフィスの企画に託した思いと、これからの展望を聞きました。
1階 歯磨き等の原料に使用しているこだわりの天然ミントを栽培したエントランス
周囲の植栽と3Dネイチャーサウンドにより、「自然の中にいる心地よさ」を演出し、大切に思う「心地よさ」を感じられるスペースに。
2階 提供するブランドやサービスの名を冠する応接室・会議室フロア
西本:大手さんをはじめ、ライオンペット社員の皆さんの新しいオフィスでの働き方は、
ライオングループ全体にとっても理想的なモデルになっています。
4階のフリースペースに集まって、なにやら楽しそうに仕事をしたり、イベントを開催している様子に刺激を受けて、
ほかの部署や会社でも同じような交流の機会を企画するところが増えてきました。
4階 共創フロアのフリースペースの展示
取材時には、過去の商品やコーポレートキャラクターの「ライオンちゃん」をモチーフにしたアートの展示がある。
過去の商品の廃材を利用しており、ライオンのパーパスを伝えるとともに共感を生むきっかけをつくっている。
周囲の様子が目に入り、他者にも影響を与え得るのは、オフィスというリアルな場に人が集まるからこその効果。
今はリモートワークも増え、リモートと出社どちらのメリットも感じますが、こうした前向きな変化を見ると、
やはり出社することにも価値があることを実感しています。
冨田:社員が柔軟に働ける環境は、新しいオフィスを企画するうえでも特に意識した部分です。
例えば子育て中の社員に向けては、オフィスに「親子ルーム」という執務スペースを作り、子連れ出社ができるようになりました。
11階 親子ルーム 子どもと一緒に出社して仕事ができる個室を完備
この部屋はガラス張りで、ほかの社員からも、子供を見つつ仕事をする様子が見えるようになっています。
その姿を通じて、子育て世代のリアルな現状を知り、子育てをしながら働くことへの本質的な理解につながればと考えました。
多様性を推進するために必要なのは、ただ多様な社員を集めるだけではなく、
そうやってオフィスにいながら多様性が感じられる環境を作ること。
さまざまな社員が互いの自然な姿を受け入れ合えるような状況を作っていくことが目標です。
西本:同時に、親子ルームを設けた背景には、ほかの社員に対する配慮もあります。
子連れ出社を容認する一方で、子供が苦手な方もいることを理解し、
子供の声が仕事の妨げにならないよう、物理的に空間を分けることも必要だと考えました。
新しい決まりを取り入れるとき、まず考えるべきは、それに賛成する人とそうではない人、それぞれの立場。
ひとつの価値観を強引に押し付けるのでは、持続可能な仕組みにはなりません。
さまざまな受け取り方を考慮して、その中で集団にどうフィットさせていくか。
そのためには多角度からの議論が必要で、そこには特に長い時間をかけています。
私たちベストオフィス構築グループのメンバーも、元々はそれぞれが営業職や研究職など、まったく違う部署から抜擢されました。
異なるバックグラウンドで働いてきた経験が、多様な意見を生み、議論にも活きています。
11階 柔軟な働き方を支援するユニークな設備とさりげない快適さで多様な人材の充実した1日を応援。
ラウンジやライブラリーに加え、ボルダリングや親子ルームもこのフロアにある。
小林:移転して1年が経ちましたが、私たちの仕事は終わりではなく、これからが本番です。
意図した仕掛けがその通りに機能しているか、不具合はないか、社員の働き方を見守りながら日々検討を重ねています。
オフィスも人と同じ″生き物”で、常に働き方に合わせて変化していくのが当たり前。
そのことを念頭に置きながら、忍耐強く、柔軟に、ベストなオフィスを模索していきます。
Photo:NAOKI SHIMODA(公式サイト:http://shimodanaoki.com)
Text:KAORUKO SEYA(インスタグラム:@kaorukoseya)
社員の働きやすさを支援!
スターツが企業不動産の課題を解決
無料相談はこちらから
「働くって、おもしろい」とは
-
この連載は笑顔で働いている会社人を訪ね、それぞれに働くことの価値観をうかがいます。
笑顔の社員が多い会社はきっといい会社だし、笑顔の社員が増えれば、会社はもっとよくなる。
そしていい会社が増えれば、社会は今よりも少しずつよくなっていくはず。
そのすべての起点は「社員の笑顔」。
この特集では、日本全国、いい会社のいい社員の笑顔を集めていきます。
※本企画は東京メトロ駅構内で無料配布するライフスタイルマガジン「メトロミニッツ」で定期連載しています。
メトロミニッツのご説明はこちら
-
カテゴリ:
- 働くっておもしろい
-
タグ:
まずは、お気軽に今のお困りごとを
お聞かせください。
スターツコーポレートサービスでは寮・社宅に関するどんな小さなお悩みでもお受けします。
長年培った寮・社宅業務のノウハウを駆使して、法人様に合った解決方法をご提案しますので、まずはご相談ください。