2023.09.22

カーボンニュートラルへの取り組み 「オフィスグリーン」の力

オフィス改善のコツthumbnail

オフィスグリーンとは、オフィスの中に植物や自然の要素を取り入れる新しいトレンドです。
この記事では、バイオフィリックデザインの一部としてのオフィスグリーンの特徴やメリットについて解説します。
環境への配慮、生産性の向上、そして健康へのメリットなど、オフィスグリーンがもたらす多くの利点を解説します。

無料オフィス診断

オフィスグリーンとは?

full

オフィスグリーンとは、オフィスの中に植物や自然の要素を取り入れることです。
たとえば、観葉植物やフェイクグリーンなどが挙げられ、オフィスの空気をきれいにしたり、
ストレスを減らしたり、企業イメージを向上させたりする効果が期待できます。
オフィスグリーンは、バイオフィリックデザインという自然とのつながりを重視した空間デザインの一つです。

オフィスグリーンと他のオフィスデザインとの違い

オフィスグリーンは、他のオフィスデザインと比べて、以下のような特徴があります。

・生き物や自然を感じられる
オフィスグリーンでは、本物の植物や人工の植物を使って、生き物や自然の存在を感じられる空間を作ります。
植物は成長や変化を見せるため、生命力や季節感を感じられます。
また、植物に触れたり世話をしたりすることで、癒し効果やコミュニケーション効果も得られます。

・環境に配慮している
オフィスグリーンでは、環境に配慮した素材や方法を選びます。
例えば、本物の植物は二酸化炭素を吸収して酸素を放出するため、地球温暖化の防止に貢献します。
また、人工の植物は再利用可能な素材や長持ちする素材を使って、資源の節約に貢献します。

・個性やイメージが表現できる
オフィスグリーンでは、植物の種類や配置方法によって、個性やイメージが表現できます。
例えば、色鮮やかな花や変わった形の植物は華やかさや創造性を表現できます。
また、シンプルな葉や枝の植物は落ち着きやシックさを表現できます。

オフィスグリーンのメリット

full

オフィスグリーンは、植物をオフィス空間に取り入れることで、多くのメリットをもたらします。
植物の緑色や香りは、心と体をリフレッシュし、集中力や生産性が向上します。
さらに、健康を守る効果もあり、快適なオフィス環境の実現に役立ちます。

生産性向上の可能性

オフィスグリーンは、働く環境に植物を取り入れることで、心地よい雰囲気を作り出します。
植物の緑色は、目を休める効果があり、長時間の作業でも疲れにくくなります。
また、植物は空気をきれいにし、酸素を増やす役割も持っています。
これにより、頭がすっきりし、集中力が上がります。
たとえば、デスクの近くに小さな観葉植物を置くだけで、気分がリフレッシュされます。

健康への寄与

オフィスグリーンは、健康にも良い影響をもたらします。
植物が放出するマイナスイオンは、空気中のホコリや花粉を取り除く効果があります。
これにより、アレルギーの原因となる物質を減少させ、健康を守ります。
さらに、植物は乾燥を防ぐ働きもあり、冬場の乾燥したオフィスでも、肌やのどの乾燥を防ぐ助けとなります。

オフィス環境の快適性向上

オフィスに植物を取り入れることで、空間が明るくなり、働く気持ちが高まります。
植物の存在は、オフィスのデザインを豊かにし、心地よい空間を作ります。
また、植物の香りはリラックス効果があり、ストレスを減少させます。
特に、香りの良い植物を選ぶと、オフィス全体が良い香りに包まれ、一日の疲れも和らぎます。

オフィスグリーンの導入ポイント

full

オフィスに植物を導入する際は、スペースや環境に合わせて植物を選び、定期的な管理を行うことが大切です。
また、オフィスのデザインや雰囲気に合わせて植物の配置やデザインを考えると、良いオフィス環境が実現します。

オフィススペースに合わせた植物選び

オフィスの空間や環境に合わせて植物を選ぶことが大切です。
たとえば、日当たりの良い場所には日光を好む植物を、暗い場所には日陰に強い植物を選ぶと良いです。
また、乾燥しやすいオフィスには、乾燥に強いサボテンや多肉植物がおすすめです。
植物の大きさも考慮する必要があります。
大きな観葉植物はスペースを取るので、狭いオフィスには小さめの植物を選ぶとスペースを有効に使えます。

維持・管理

オフィスに植物を置くと、定期的な水やりや肥料の追加が必要です。
しかし、毎日の水やりは植物にとって過剰になることもあるので、
植物の種類や環境に合わせて水やりの頻度を調整することが大切です。
また、植物が元気に育つための肥料も必要ですが、過剰に与えると植物が弱ってしまうこともあります。
肥料の量や種類をしっかりと調べ、適切に管理します。

緑のデザインと配置

オフィスの雰囲気やデザインに合わせて、植物の配置やデザインを考えることが重要です。
たとえば、モダンなオフィスにはシンプルなデザインの植物を、伝統的なオフィスには和風の植物を配置します。
また、植物を配置する場所も考慮する必要があります。
窓際や入り口など、目につきやすい場所に植物を置くと、オフィスの雰囲気が一層良くなります。

オフィスグリーン導入の際の注意点について

full

オフィスグリーンを導入する際には、単に植物を置くだけではなく、いくつかの重要なポイントを考慮する必要があります。
これにより、グリーンの導入効果を最大限に活かし、快適で生産性の高い環境を作ることができます。

植物の選定における注意
まず、オフィス環境に適した植物を選ぶことが重要です。
植物によっては、十分な日光や湿度が必要なものもあり、
オフィス内の条件に合わない植物を選んでしまうと、枯れてしまう可能性があります。
具体的には、以下のような点に注意しましょう。

●日光の確保
多くの植物は日光が必要ですが、オフィスの窓が少ない場合や日光が当たりにくい場所には、
日陰に強い植物を選ぶ必要があります。
例えば、ポトスやサンスベリアなどは日陰でも比較的元気に育つ植物です。

●湿度の調整
空調の影響でオフィス内が乾燥しがちであれば、乾燥に強い植物を選ぶことがポイントです。
多肉植物やサボテンは、乾燥した環境でも育てやすいためおすすめです。

維持・管理の手間
オフィスグリーンを長期間にわたり健康に維持するためには、適切な管理が必要です。
忙しいオフィスでは、従業員が日常的に植物の世話をする時間が取れない場合もあるため、
手間のかからない植物を選ぶことが大切です。

●水やりの頻度
毎日の水やりが必要な植物は避け、週に1回程度の水やりで育つ植物を選ぶと良いでしょう。
例えば、モンステラやドラセナのような植物は、比較的水やりの頻度が少なくても育ちます。

●専門業者の活用
定期的なメンテナンスや剪定が必要な場合は、
植物の維持管理を専門のグリーンメンテナンス業者に依頼することも検討すべきです。
これにより、管理の手間を大幅に軽減し、植物の健康状態をプロに任せることができます。

配置計画と美観のバランス
植物を適切な場所に配置することで、オフィス全体の美観や雰囲気を大きく変えることができます。
しかし、設置する場所を考えずに植物を置いてしまうと、かえってスペースを圧迫したり、動線を妨げたりする恐れがあります。

●視覚的なバランス
大きな植物をオフィスの一角に集中して配置すると、オフィス全体が緑に包まれた印象を与えます。
また、デスクの上には小さな鉢植えを置き、視覚的なバランスを保つことも大切です。

●動線の確保
植物を配置する際には、従業員の動線やスペースの使い方を考慮することが必要です。
通路を塞ぐような配置では、かえって業務効率が下がってしまうため、邪魔にならない場所を選びましょう。


オフィスグリーンの導入には、植物の選定や配置、維持管理に細かな配慮が必要です。
日光や湿度に適した植物を選び、手間のかからない維持管理方法を考えることで、
長期間にわたりオフィスを快適に保つことができます。
オフィスのデザインや雰囲気に合わせた配置も大切で、視覚的なバランスを保ちながら、
従業員が快適に働ける環境作りを心がけましょう。

まとめ

full

オフィスグリーンは、オフィスの中に自然の要素、特に植物を取り入れるコンセプトであり、その効果は計り知れません。
このアプローチにより、従業員の集中力や生産性が明らかに向上します。

植物の緑色や香りは心と体をリフレッシュし、健康や気分を向上させる効果があります。
また、オフィス空間が環境に優しいことは、企業のイメージ向上にも繋がるため、
クリエイティブな思考や新しいアイディアの発想を促進します。

したがって、オフィスデザインを考える際には、オフィスグリーンの導入を強くおすすめします。
自分のオフィススペースに植物を取り入れ、より快適で生産的な環境の実現を目指しましょう。

まずはその第一歩として、現在のオフィスについて考えてみませんか?
当社でサポートさせていただきますので、お気軽にご相談ください。




Operating Company



 無料相談はこちら
執筆者
スターツコーポレートサービス株式会社 COPPO!編集部

当社の特徴

①法人さまごとの専任体制でお客様の課題をワンストップで解決
②社宅代行約450社・約12万件、継続20年以上、寮・社宅のプロ
③80社を超えるグループ会社と国内約3000社の提携不動産会社、
 海外では21カ国・30拠点以上の日経不動産会社最大級のネットワーク


法人向け不動産サービスを中心に、スターツグループのコンテンツと
独自のネットワークを最大限活用し、様々な経営課題を共に解決します

当社のサービス:社宅代行・社員寮紹介、オフィス移転、不動産売買




無料オフィス診断




Scroll
  • カテゴリ:

  • オフィス改善のコツ

Search

まずは、お気軽に今のお困りごとを
お聞かせください。

スターツコーポレートサービスでは寮・社宅に関するどんな小さなお悩みでもお受けします。
長年培った寮・社宅業務のノウハウを駆使して、法人様に合った解決方法をご提案しますので、まずはご相談ください。

お問合せ・ご相談はこちら
Follow Banner